「前に通っていた塾で成績が上がらなくて、塾を変えようと思っています。」と言ってお問合せをいただくこともあります。
もちろん、個別指導塾オール4でも成績が上がらずに辞めていった生徒もいます。
いくつかの原因があるのですが、正直に言って塾の雰囲気や先生との相性がある事も否定できません。
ですが、そうでない場合もたくさんあるので、今回は相性以外の成績の上がらない理由をお伝えします。
メールでできる学習タイプ診断をしていますのでよかったらお試しください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc8R9WLQnMmEispHrqy_nTSUCQG3oQPYvETtkWyh5W8D21TsA/viewform?embedded=true
やる気が出ない
ひとつは生徒のやる気です。
やる気の出ない原因は、塾だったり生徒自身だったりします。
勉強をしたくないお子さんを無理やり塾に入れてなんとかして欲しいと言う保護者の方もいらっしゃいますが、その半分くらいはどんなに先生が頑張っても変わらないという事があります。
個別指導塾オール4の場合その状態が3ヵ月続けば塾を辞めるようにお話ししています。
本人も苦しいですし、お金ももったいないですので、塾を辞めて将来的に勉強をしたいと本人が思った時にもう一度来ていただくようにしています。
一生懸命に現状維持をしている
塾に行っているから成績や順位を維持している場合もあります。
その場合塾を辞めてしまうと成績が下がりますので、なるべく塾を辞めずに続けるように生徒にも保護者にも説明しています。
先ほどのやる気がない生徒との見分け方ですが、頑張って現状維持を敷いている場合学校の授業は理解していない(ついていけない)状態です。
学校でわからなかった所を塾で復習しているので、塾で勉強の内容を理解しているのであれば成績を維持するための続けてください。
塾の指導力不足
塾の指導力不足をどうやって保護者や生徒が見破るか?って難しいですが、塾の先生は資格が必要でもありません。誰でもなれます。
まず第一に確認して欲しいのは、授業を受けているお子さんが先生の授業を理解できているか?先生を信頼できているか?です。
どちらも無い場合は塾を変えた方がいいです。
大手の塾やフランチャイズの塾でも指導力に疑問がある場合があります。
もし、今通っている塾の先生の指導力に疑問がある場合は、他の塾の体験を複数受けてみてください。
ほかの塾の体験授業を受けて、もしそちらの塾の先生の説明が分かりやすかったなら、塾を変える事をお勧めします。
その前に、もしよろしければ学習タイプ診断も受けていただければ嬉しいです。
大切な勉強時間を一緒に過ごす塾はあなたにあった塾を選んでいただきたいと思っています。
ですので、その候補の中に個別指導塾オール4も加えていただければ嬉しいです。