中学生 勉強嫌い克服!自分で勉強する子になるための条件~小学生編 最近の小学生を見ていて教育格差を感じる事があります。当然お金があればよい家庭教師をつける事も出来ますし、様々な体験をさせてあげる事も出来ます。しかし、本当に優秀なお子さんは親御さんの教育に対する考え方に余裕があり、こどもがのびのびとしていま... 2024.05.27 中学生小学生高校生
中学生 学力別塾の選び方~中学生編~ 北九州では中学受験は一般的ではないので、小学生のうちから塾に通っている生徒は「親の」意識が高いご家庭だと思います。もし、小学校から塾に通っていてお子さんが楽しそうに塾に通っていたらそのままにしておくことをお勧めします。塾の選び方のお話をする... 2024.04.26 中学生
中学生 小論文対策はChatGPTを活用しています。 最近の大学受験はAOも含めると半数以上が推薦で進学しています。高校受験でも特色科推薦の枠が毎年増えていて、一般受験よりも推薦の枠の方が多い高校も珍しくなくなって来ました。そこで大事になってくるのが、小論文(作文)対策です。面接もセットになっ... 2024.04.23 中学生高校生
中学生 何も言わなくても勉強する子とどれだけ言ってもしない子の違い 家では宿題もしていない。定期テストの順位も下がってきている。点数が低い。「なぜうちの子は」「兄はできていたのになぜこの子は」と思っている保護者の方がいれば、今回の話はぜひ最後まで読んでください。勉強している様子がないのに成績がいい生徒の特長... 2024.04.19 中学生小学生
中学生 個別指導塾オール4で春期講習をしていない理由 春休みになると塾や予備校の春期講習の広告が流れてきたり、チラシがポストに入っていたりします。よく春期講習はしないのですか?という質問を受けますが、個別指導塾オール4では春期講習をしていません。理由は2つありますが、まずは春期講習を行う理由を... 2024.04.04 中学生小学生高校生
中学生 オール4に通って、オール5(内申点)は目指せますか? ある学校を訪問した時にもらった質問です。言葉にしなくともそう思っている人は多いのではないでしょうか?実は、2023年2学期期末テストでオール4から学年2位の生徒が出ました!!(H中学校)内申点はまだ出ていませんが、体育以外はオール5でしょう... 2023.12.07 中学生学習法
中学生 過去最高点続出!!受験生から嬉しい報告がありました。 受験生にとってこの時期に順位を上げるのはなかなか難しいです。夏期講習を終え、それまで部活一筋だった生徒や塾に通っていなかった生徒が成績を伸ばしたり、受験に向けてみんなが頑張始める2学期は伸び悩む時期です。そんな中、生徒からは過去最高点や順位... 2023.10.31 中学生
中学生 なぜ中学生はフクトを受けるのか? 今と昔では違う。フクトのテスト事情。私が学生の頃も、塾ではフクトのテストがあって塾に通っていたら受けるものと思っていました。順位や偏差値なども出てきて、その結果で親や先生から「もっと頑張れ」と言われるのがイヤでした。そんなフクトの実力テスト... 2023.10.31 中学生
中学生 テストの問題文すら読めない子が増えているのはなぜ? 高校教師が絶句。 イマドキ高校生の国語力があまりに絶望的な理由。(引用 Forza style)最近の生徒は総じて国語力が低く、テストの問題文すら読めていない生徒もいます。学校で勉強する科目が増え、国語の学習時間が減っていることも要因の一つ... 2023.09.18 中学生小学生
中学生 中学2年生に告ぐ。3年になってから本気になっても遅い! 高校入試に向けていつスイッチが入るのか?保護者の方は心配になることと思います。私もそうです。塾に通って来ている生徒でも、なかなか本気になってくれない。成績が上がらんなぁ。と思うことはよくあります。個別指導塾オール4では、やる気が無くても成績... 2023.09.13 中学生