テストの問題文すら読めない子が増えているのはなぜ?

中学生

高校教師が絶句。 イマドキ高校生の国語力があまりに絶望的な理由。(引用 Forza style)

エラー | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
FORZA STYLE(フォルツァスタイル)は、『LEON』や『OCEANS』をヒットさせたファッションディレクター・干場義雅が編集長を務める講談社のwebサイト。ミドルエイジに向けたファッション&ライフスタイル情報を発信中です。

最近の生徒は総じて国語力が低く、テストの問題文すら読めていない生徒もいます。

学校で勉強する科目が増え、国語の学習時間が減っていることも要因の一つではありますが、もうひとつは「習い事」の選び方にあります。

最近英語の早期教育が流行っているのか?小学校の低学年から英語だけの塾に通っていたり、小学生のうちから英検を取得していたりする子がいます。

その中で間違った英語の学び方を小さいうちに身に着けてしまい、その癖が抜けずに中学で苦労する生徒を何人も見てきました。

英語を習得する方法としては大きく3つあります。

①英単語・イデオムを詰め込む

②会話の中で覚えていく

③文法を理解して英訳する

①英単語・イデオムを詰め込む学習法では、とにかく多く覚えることが大事です。
そして、テストでは出題された英文と覚えている文を照らし合わせてパズルのピースを合わせるように当てはめていくことで答えていきます。

メリットは、先生の力量は関係ないことや先生がいなくても勉強できる事です。
デメリットは、記憶力に頼ることと膨大な時間を要する事です。

②会話の中で覚えていく学習法では①と同様に多く覚える事、話すことが大事です。
①と違うのは使っている状況も併せて覚えられるので、文脈や状況で判断をして答えることができます。

メリットは、英語力だけでなくコミュニケーション力も身につく事です。
デメリットは、話す相手(先生)のコミュニケーション力に依るところや、長時間の話す時間を確保しにくい事です。

③文法を理解して英訳する学習法では、文法を理解する事やそれを応用する力が必要です。
初めは、英訳して日本語で考えるので時間がかかりますが上達すると少ない単語量でも理解できるようになります。

メリットは、暗記の量を減らせることです。
デメリットは、英語力だけではなく国語力も必要だという事と、学習を始めて間もないころは時間がかかるというところです。

個別指導塾オール4では、③の教え方を徹底しています。

理由は、①の方法では高校生以上の英語学習でついていけなくなることがあります。②の方法をするには先生や環境を用意できないからです。

①の教え方は、英語の塾や英語教室など会話を目的としておらず、英検取得を目標に掲げている教室でやっています。

そのような学習法を身に着けてしまうと、中学に入ってから英語の学習に時間を取られてしまい、他の教科を学習する時間を確保できません。

もし小学生のうちから英検を目指すなら、しっかりと国語を学び英語も話せる勉強をしてください。

英語はわかるのに国語ができない日本人は、いくら英検を持っていても魅力がないでしょう。

個別指導塾オール4ではしっかり日本語から勉強してもらいます。